おはようございます。
今朝は昨日来ていただいたお客様の話を少し。
新規のお客様で宮城県仙台市から遠く神奈川県の弊社まで
来てくださいました。「Iさん本当に遠くまで有難うございます」
トラック満載にキッチリと仕分けられた基板たち(^_^)初めてのお持込みとは
思えないほど弊社基準で仕分けてありました(ビックリするくらい)
もう一つビックリが・・Iさん私の7歳下の弟にすっごく似てた!!
弟にはしばらく会ってないからなんか嬉しくなって混合基板の値決めも少し
高めに付けちゃいました(^v^)
仙台市で産廃業をやってられるとのことでしたが、あれだけ綺麗に基板の
仕分けが出来るんだったら基板屋の素質もありますね~!
これからは本業にプラス、基板もガンガンやってほしいですね!
今後わからないことがあったら何でも聞いてくださいね。
次回のIさん宮城県基板たちを楽しみに待っていますよ(^.^)/~~~
2012年11月13日 | コメント/トラックバック(0)
日々日常 基板スクラップと○○○○
2012年11月09日
さて、今日はクイズを1つ(^v^)
下の写真の基板の中になんかいますね~わかるかな~?
答えは明日(^.^)/~~~
それと明日朝一で名古屋から基板を持込んでくれる新規のお客様。
AM4:00に名古屋を出発されるとのこと・・お気をつけて来てください!
名古屋基板を楽しみに待っていますね(^.^)
2012年11月9日 | コメント/トラックバック(2)
日々日常 福島県からのお客さま
2012年11月05日
みなさん今日もお疲れ様でした。
一気に寒くなってきましたね~体調管理に気をつけましょうね!
今日は朝一番に福島県から新規のお客様がいらっしゃいました。
福島県で非鉄金属等を買取られている同業者様です。
今までは基板やIC部品を雑品として売却していたとのこと・・・勿体ない(>_<)
今日は色々な基板やIC、金メッキ品等を持ってきてくださいましたが
全てしっかりと査定させていただきました!おそらく喜んでいただけたかと思います。
基板スクラップ最初は仕分け方とかが少し難しく、種類が多いので面倒くさいところが
ありますが焦らずじっくりと覚えてください。
本気で覚えようとする方にはケイワイシステムは徹底的にサポートします!
今朝早くから来ていただいた福島県のお客様。
距離があって大変だとは思いますが少しでもお力になれたら嬉しいので
今後わからないことがありましたら何でもお聞きください!
是非長いお付合いを宜しくお願いしますm(__)m
2012年11月5日 | コメント/トラックバック(0)
日々日常 グラサンと基板スクラップたち
2012年10月24日
もう秋ですね~朝晩がかなり涼しいです。
秋と言えば基板スクラップ・・・じゃなくてオシャレの季節(^v^)
私も結構いい歳になってきたのでせめて普段の服装だけはオヤジクサくならないよう
心がけています(え~若ぶっているだけですが・・・)
オシャレとは違うことですが週末にサングラスを買ってきました。
仕事用です(^◇^)基板たちを仕分けるとき用に買ってきました!
スポーツサングラスってやつです。基板たちを仕分けていると結構なホコリが・・・
先週一週間はホコリで目が真っ赤になっていたので急遽買ったのですが
これがまたイイ感じヽ(^。^)ノ顔にぴったりフィットしてホコリなんか気にならず!
作業用のゴーグルだと締め付けられて嫌な感じだけどこれはお勧めです!
ちょっとキアヌリーブスみたいだし・・
「マトリックス基板仕分け~」とか言って楽しんでいる今日この頃でした(・_・)
2012年10月24日 | コメント/トラックバック(0)
日々日常 | 色々な基板達 二段のり弁風な基板たち
2012年10月19日
みなさん一週間お疲れ様でした!
えっ?「明日も仕事だよ」ってウチもです(~_~;)
ここのところ一気に涼しくなりましたね~寒いくらいです。
体調管理には気をつけましようね!
今週は基板宅配買取りで基板たちを送ってくれた方が多かったなぁ。
送っていただいた基板たちはしっかり査定しますのでご安心ください(^v^)
例として先日届いたお荷物をご紹介します。
届いた段ボールを開けるとHDD基板とビニール袋には各種CPU。
HDD基板を小秤で量ろうとして取っていると段ボールの仕切りが・・・
仕切りを取ってみると下にはノートマザーボードがぎっしり。
・・・子供の頃に食べた二段のり弁を思いだしてしまいました(^◇^)
すごくわかりやすい仕分け方です!「1品目が段ボール1つ分はなかなかたまらないよ」
っいう方にはこういった送り方がいいですね!参考にしてみてくださいね。
さてさて明日も朝から大忙しですよ!気合と根性と基板でいきまっせ~(^0_0^)
2012年10月19日 | コメント/トラックバック(0)
日々日常 | 色々な基板達 各地の基板スクラップ
2012年10月10日
いやいや~朝晩が寒くなってきましたね~
気温の変化が激しいですから体調管理に気をつけましょうね!
今日は他県からのお客様が多かったです。
埼玉県・千葉県・静岡県と皆さん新規のお客様でした。
遠いところ本当にありがとうございましたm(__)m
皆さん弊社HPをよく見てくれているみたいで仕分けの仕方がバッチリ!
ん~すごい!皆さんかなりの基板ファンですね(^v^)嬉しいかぎりです!
あっ?!昨日は名古屋から携帯電話スクラップのお持込みもありましたよ。
400kgくらいかなぁ。携帯電話スクラップはなかなか量が集まらないから
助かりました。今後は名古屋基板も楽しみに待ってますね!
最近は他県からのお問合せも増えてきて大変有難いです。
少しでも皆さんのお力になれるように色々とご提案しますので
今後とも是非宜しくお願いします。遠方から来られるときは車の運転だけは
気をつけてくださいね(^.^)/~~~
2012年10月10日 | コメント/トラックバック(0)
日々日常 虹とトンボとバケモノ基板
2012年10月04日
みなさん今日もお疲れ様でした。
今日は朝から嬉しいことが(^v^)
今朝、虹が見れましたよ!会社の前で撮りました。(結構な田舎でしょ?)
それと、私の愛車のアンテナにトンボが!「♪あぁ~幸せのトンボが~ほら♪」
最後に今日宅配買取で届いたバケモノ基板!「ありがとうございます!」
うん。うん。なかなか楽しい一日でした(^◇^)
2012年10月4日 | コメント/トラックバック(0)
日々日常 静岡県のお客様とロールケーキ
2012年09月24日
先週21日(金)にお客様からお土産をいただきました(^v^)
静岡県のお客様です。「いつも遠いところ有難うございます」
いつもの元気のいい営業(社長の片腕)の方と社長様もご一緒に来ていただきました。
ドーン!でかい!
夕方に早速切っていただきました!うっ・・うまい(●^o^●)
静岡で有名なロールケーキということ。
ホントにいつもお気を使わせてしまいすいません。美味しくいただきました!
持込んでいただいている基板たちもいつも綺麗に仕分けていただいていて
すごく助かってます。次回も基板のお持込み楽しみに待っていますね!
ん~でも静岡県のお客様はいい人が多いなぁ。なんでだろう?
土地柄とかあるのかなぁ?静岡の方ともっとお付合いがしてみたいので
近々営業マンに変身しておじゃまさせていただきますね(^.^)/~~~
2012年9月24日 | コメント/トラックバック(0)
昨晩はお客様と少し飲み過ぎてしまい今日は二日酔いで仕事でした(・_・)
いかんですね~少し反省です。
さて「師匠との旅シリーズ」も今回で最後です(^^ゞ
黒鉱カレーを食べた後いよいよ製錬所へ!まずは会議室で製錬所の歴史や
製錬方法など製錬会社の方に教えていただきました。
昔は黒鉱という鉱石を採掘していて金・銀・銅・亜鉛などを黒鉱から抽出
していたとのこと。現在採掘はしておらず私たちの扱っている基板等から
有価金属を回収しています。
これが黒鉱!めちゃめちゃ重いです(~_~;)
そして工場敷地内を案内していただきました。工場内は機密保持の為
写真撮影は出来ませんでしたが工場全体が見える高台からの写真はこちら↓
ん~わかりづらくてすいません。
皆さんから売っていただいた基板たちはここでまた各素材として生まれ変わるんです!
こうして今回製錬所を見学させていただいて改めてリサイクルってホント凄いなぁ
って感じましたね。普段はあがってきた数字しか見てなかったけど、ここにきて
とらえ方が少し変わったかなぁ。非常に勉強になりました!
2012年9月22日 | コメント/トラックバック(0)
おはようございます。今日も昨日みたいな天候になりそう。
雨がふったりやんだりラジバンダリ・・・古っ(笑)
さてさて昨日のブログの続きを。
贅沢な新幹線で盛岡駅まで行き、そこから師匠のお仲間が借りてくれた
レンタカーに8人が乗り込みいざ製錬所へ(^_^)約1時間の道のり
製錬所に着くのが楽しみで久々にワクワクしたなぁ。
師匠のお客様は英語で話してたんだけど師匠も英語で対応!すごっ!
ん~さすがだなぁ。私も聞けば何となく意味わかるんだけど話すとなるとね~
ブログに師匠のこと書くと師匠は嫌がるんだけど今回はタイトルが
「師匠との旅」シリーズなんで許して下さい(^^ゞ
そして、いよいよ製錬所のある町に到着!・・・思ってた以上に田舎。
しかし鉱山の最盛期には3万人の方々が生活していたとのこと。
ホテルに到着し近くのレストランで昼食。
メニューを見たら「黒鉱カレー金箔入り」なるものを発見!迷わず注文!
たっ・・確かに金箔が(=^・・^=)
仕事上見慣れている金だけど食べるのは初めて。「ふむふむ・・結構うまい!」
「今度うちにある金メッキ基板の金削ってご飯にかけるかぁ?」なんてアホな
ことを考えながら食べてました(^◇^)
あらら、また食べ物話になっちゃいました。シリーズ③まで書くんで
次回もご覧ください(^.^)/~~~
2012年9月19日 | コメント/トラックバック(0)




















